中学生の塾代

中学生のこと

我が家では、お兄ちゃんが新中1(学年では小6の終わりの春休み)になる春期講習から

今の塾にお世話になってます。

集団指導・個別指導があり、小1~高3までそれぞれコースがあります。

公立高校入試に強い進学塾です。

兄弟割りのある塾で、お兄ちゃんが中2の時小5の下の子を英語のみ通わせました。

今回は中学生の塾代についてです。

進級時期になり料金表が手渡されたので、金額をまとめてみました。

数多くある塾の内のひとつとして、参考にしてもらえたら。と思います。

因みに、我が家がお世話になっている塾は、入塾金22,000円です。

中学1年生の塾代

●国・数・英 週3日制

月謝
(3~7月・9~2月)
諸経費
(月)
学力テスト
+
塾独自テスト
春期講習夏期講習冬期講習年間教材合 計
中119,2502,86022,00028,05047,30028,60030,360402,380
国・数・英(+理・社) ◎理科と社会は、定期テスト対策のみで通常授業はありません。

中1 合計 402,380 円

コレに検定試験や、模試(うちの住んでるところでは、年1回)の金額がプラスされます。

検定試験に関しては、お兄ちゃんの時は初めてだったので過去問を購入。

解答用紙はコピーして使ってもらいました。

下の子の時は、上の子の過去問をそのまま使って勉強しました。


中学2年生の塾代

●国・数・英 週3日制

月謝
(3~7月・9~2月)
諸経費
(月)
学力テスト
+
塾独自テスト
春期講習夏期講習冬期講習年間教材合 計
中222,5502,86022,00028,05047,30028,60030,360438,680
国・数・英(+理・社) ◎理科と社会は、定期テスト対策のみで通常授業はありません。
中2最難関用オンライン授業合 計
9月~2月5,720円/月34,320
学校選択問題実施校を目指す方用の数学と英語の専用講座

中2 通常合計 438,680 円 難関校受講合計 473,000 円 

埼玉県の公立高校では、学校選択問題を実施している学校が22校あります。

最難関校オンライン授業は、それに対応するための希望性の講座という感じです。

お兄ちゃんの時は、中3の秋からだったと記憶しているのですが、

お兄ちゃんの下の代から学習指導要領が改訂されたからですかね。1年増えました。

この年も模試(年2回ありました)と検定試験受けたので、その金額がプラスされます。

中学3年生の塾代

●国・数・英・理+社 週4日制

月謝
(3~7月)
月謝
(9~2月)
諸経費
(月)
学力テスト春期講習夏期講習冬期講習前期教材後期教材合 計
中332,89035,0902,86019,80031,350160,050105,60046,86013,200786,170
国・数・英・理+社◎冬期講習は、公立・私立で科目数が違います。今回は公立の場合。 夏期講習2020年時、冬期講習は2022年時の物です。
中3最難関用オンライン授業合 計
3月~2月5,720円/月68,640
学校選択問題実施校を目指す方用の数学と英語の専用講座

中3 通常合計 786,170 円 難関校受講合計 854,810 円

3年生になると、大きく金額が変わってきますね。

ここに模試代(年8回ありました)と検定試験代が追加されます。

学校の定期テストや学力テスト、県の模試と毎月テストが大きなテストがある感じです。

検定試験はなるべく3年の1学期までに取得するようにしてました。

夏期講習の金額は今年の金額がまだ出ていないので、2020年のお兄ちゃんの時の金額です。

なので、これより少し金額がアップすると思います。

因みに、お兄ちゃんは中3になると、長期休みや土日も自習室で自ら塾に行っていました。

朝10時~夜10時まで行った日もありました。(ずっと勉強してるとは言ってませんでしたがw)

そうすると、飲食代もかかってきます。



塾代3年間合計

通常 3年間塾代 1,627,230 円

関校受講 3年間塾代 1,730,190 円

改めて見るとすごい金額Σ(´∀`;)

塾代って高いですね…

3/22訂正

難関校用オンライン授業の値段が3年生(4月~7月まで)9,900円と連絡が来ました。

夏からまた値上がりとかあるんだろうか?

とりあえず2月まであるとして、差額4,180円に11ヶ月分足してみます。45,980円追加(゚д゚lll)

中3 通常合計 786,170 円 難関校受講合計 900,790 円

なんだかんだ検定やら模試やら足して、100万円弱くらいになりますね(´Д`;)

関校受講 3年間塾代 1,776,170 円


支払いスケジュール

口座振替月内 訳口座振替月内 訳
3月3月月謝・諸経費
年間教材費(3年は前期教材)
9月9月分月謝・諸経費
4月4月分月謝・諸経費
春期講習会代
10月10月分月謝・諸経費
5月5月分月謝・諸経費
学力テスト+塾独自テスト代
11月11月分月謝・諸経費
6月6月分月謝・諸経費12月12月分月謝・諸経費
7月7月分月謝・諸経費1月1月分月謝・諸経費
冬期講習代
8月夏期講習会代・諸経費2月2月分月謝・諸経費

春は進級の時期なので、学校の準備と合わせると結構まとまったお金が出て行く感じですね。

しつこいですが、検定試験や模試、希望して受講するコースなどがココにまたプラスされます。


塾の決め方

これはうちの決め方だったので、参考にもならないかもしれませんが^^;

やはり、自分の身の回りの先輩ママさんに聞きました。

情報収集です。どこにどういうタイプの塾があるか。

何が良いか悪いかもセットで聞けました。

例を挙げると・・・

  • ○○○は、人気があるけど、金額が安いから。先生の質はあまり良くない
  • ×××は、夜が遅い。迎えに行っても駐車スペースがなくて毎回大変
  • ◎◎◎は、先生がすごく熱心。進学を考えるならみんなココって言うね
  • ☆☆☆は、検定試験の準会場になってる
  • ●●●は、すごく厳しい。最後にやるテストで○点以上じゃないと帰れない
  • △△△は、少人数制があって、比べられるのが嫌な子はいいかも

などなど、思い出せる限りですが。

あとは、学力面や進学目標が似たタイプのお子さんのおうちを参考にしました。

この中で体験に行くところを絞って、今のところに体験に行きました。

お兄ちゃんが小学校を卒業して春期講習が始まる時でした。

春期講習無料体験が終わって、どう?って聞いたら、

『うん。ここでなら頑張れそう』という事で、すんなり決まりました。

集団指導でしたが、みんなと競うのも楽しいというタイプでしたので、問題なかったです。

やらされるのではなく、自ら行きたいという気持ちが大事ですね!

入らないと分からなかったのは、塾が空いてる時間ならいつもでも自習OK。

空いてる先生捕まえて、分からないところ教わる。とか。

塾から自習時の様子やこんな事があったとアプリで不定期配信してくれます。

他の子の工夫されたノートのとり方なども配信してくれて関心する事があったので、自分の子に話したりできました。

ワークを何周もするので、ワークをコピーしてくれたりします。とても助かります。

こういう細かい事はお母さんから聞こえてこなかったので、入ってみて分かったことです。

とても良かったなと思っている部分です。

塾では大体キャンペーンで、冬期講習無料体験後、入塾金+年間教材費無料や

○○講習無料体験後、入塾金+○月分月謝無料などやっているので

キャンペーンのタイミングで考えるといいと思います。

今回はうちの子の通っている塾を例として挙げましたが、ここよりも高い塾、割安な塾色々あります。

参考程度に見てもらえたらと思います。

お子さんに合った塾が見つかりますように…



コメント

タイトルとURLをコピーしました