中学生(3年生)の塾代 リアルにかかったお金【後期】

中学生のこと

前回の[中学生(3年生)の塾代 リアルにかかったお金【前期】]の後半(9月~2月)のリアルにかかった塾代を記事にしたいと思います。

後期は後期の通常の月謝、教材費、冬期講習、模試が費用としてかかってきます。

我が子が通う塾は、集団指導・個別指導があり、小1~高3までそれぞれコースがあります。

公立高校入試に強い進学塾です。我が子は集団指導(1クラス10人くらい)

学年の切り替えは、3月から始まります。

前期同様、中3生は基本5教科(理社は週1コマずつ)週4なのですが、我が家は英語を小学校高学年の時に習っており、中学生から英語をとっていません。なので4教科(国・数・理社)の週3での金額になります。

9月分

請求金額合計68,330
教材費13,000
中3 4回目県模試4,730
難関校用
オンライン
13,750
週3回34,000
諸経費2,850
             全て税込価格

中3生のみ教材が前期・後期と分かれており、上の子の時はちょっとビックリした出費でしたw

受験生はかかるなぁ…って改めて思いましたね(;´д`)

この教材を取りに行くのに1時間塾に行くのですが、後期に向けての先生からの熱い指導もあるみたいです。心構え的なやつですかね。

部活組が一気に勉強モードになりますしね。追い上げる子は追い上げてきます。

10月分

請求金額合計55,330
中3 5回目県模試4,730
難関校用
オンライン
13,750
週3回34,000
諸経費2,850
             全て税込価格

この金額が我が家の安定している金額な感じですね。

5万超えてて安定とか、マヒしてますよね(´Д`;)

11月分

請求金額合計55,330
中3 6回目県模試4,730
難関校用
オンライン
13,750
週3回34,000
諸経費2,850
             全て税込価格

10月分と同じですね。

次男君は検定試験も1学期までに取得しておいたので、後半は別料金があまりありません。

検定試験の3級以上を取得すると受験に有利になるので、中学生になったら取得に向けて勉強しておくと良いと思います。

12月分

請求金額合計55,330
中3 7回目県模試4,730
難関校用
オンライン
13,750
週3回34,000
諸経費2,850
             全て税込価格

12月分も同じですね。

実は県模試の申し込みを塾にし忘れていて県模試に直接申し込んだのですが、直接だとクレジットカード払い出来るんですよね。塾だと口座引き落とし。金額は変わりません。

節約・ポイ活してる方なら分かると思いますが、直接の方がクレカのポイントついていいですねw

1月分

請求金額合計156,200
冬期講習105,600
難関校用
オンライン
13,750
週3回34,000
諸経費2,850
             全て税込価格

ひゃーっヽ(´Д`;)ノって感じですね。冬休み短いのに、月の支払いは夏の夏期講習(17万くらい)とそんなに変わらない感じw

うちの通っている塾は元日以外塾ありました( ;∀;)周りの塾は年末年始休みだったなぁ…

3年前の長男君の時は大晦日と元日は休みだったはず。

正月はお正月特訓とされていて、自習時間が設けられておらず授業が終わったら即帰りでした。

塾講師の方たちも大変そう(´Д`;)

でも、なんだかんだ受験生。次男君やその友達は仲良く冬期講習で勉強に励んだそうです。

2月分(最終月)

請求金額合計55,330
中3 8回目県模試4,730
難関校用
オンライン
13,750
週3回34,000
諸経費2,850
             全て税込価格

最終月の金額になります。

私立組は1月を最後に退塾したそうです。

【後期】9月~12月半年分の合計

445,850円也

前期が498,620円でした。

少し安くなりましたが、

年間の合計は

944,470円也

約100万円になりました。

地味に前期の方が高かったです。

塾代本当に高いですね( ;∀;)

内13万円くらいは、難関校用のオンライン講座になります。

上の学校目指そうとするとそれなりに掛かってきますね。

我が家では質の良い勉強の基礎を作ることに繋がった、塾。

高いけど、納得しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました