はじめに
オチがあります。
もし今同じ状況なら、最後まで読んでいただけると同じ過ちを侵さなくて済むと思います。
水が出ない!ネット検索しよ。
先日、お庭に水をやりに行こうとジョウロを持って外水栓へ。
うちの水道には水撒き用にホースのジョイントが付けています。
でも今日は水道から真反対の玄関のお花に水をあげに、ジョウロを持って参ったミカンです。
お水の出が悪い・・・。
研ぎ出し流しが汚くてスミマセン(;_;)
ジョウロに水が溜まらない~(´Д`;)
すぐにネット検索。『外水栓 水の出が悪い』
水道の蛇口にある【コマ】という物を交換すると良いとあったので、早速ホームセンターへ。
出来る限り自分たちでやってみよう精神。すぐ業者を呼ばず、ネットで調べて自分たちでやって節約しましょう(´∀`)
用意するもの
- コマパッキン(ゴム付ケレップ)13mm(←基本だいたいコレ。ご自宅の水栓をよくご確認下さい)
- モンキーレンチ
- ピンセットや割箸(コマ摘めるもの)
コマ(ゴム付ケレップ)13mm
うちのはだいたい¥200くらいでした
モンキーレンチと割箸(ピンセット尚良し)
割箸は使用済みを。画像用に新品なだけです。
水道のコマの取替方
①水道の元栓を閉めて、水道の水を出し切る。
配管に対して垂直にすると、水道が止まります
②外水栓の水道の蛇口をモンキーレンチで外します。
③中のコマを取り出して、新しいのコマに取り替えます。
新品に交換(・∀・)
④蛇口を戻して、水道の元栓を開けます。
先程と逆で配管と水平(同じ方向)にすれば、水は流れます。
⑤水が流れるか、確認
あれ??????
ちゃんと確認すれば良かった
夫と???になって、とりあえずホースのジョイント外してみようか。となりました。
水の出る方のパーツ(蛇口スパウト)中を覗くと、何か詰まってる…
蛇口スパウトを取り外してみましょう。
モンキーレンチでナットを開けます。
細い棒などでつついてみます。
中にはこんなものが…
拡大は任意でお願いします。
中には葉っぱとよく見ると虫さんがΣ(゚д゚lll)
結果
原因は『ハキリバチ』による、巣作りでした。
膜翅目ハキリバチ科に属する昆虫のうち,雌が植物の葉片を使って巣をつくるものの総称で,大部分がハキリバチ属 Megachileに属する。小~中型のハナバチで体は比較的短くて太く,頭部は大きい。雌の大腮は葉を切断するのに適した構造となっていて,これで葉を円形ないし卵形に切取り,巣に運んで円筒形の育房をつくる。育房内には花粉と花蜜を混ぜた団子をたくわえ,そこに産卵する。また雌の腹部下面には花粉採集用のはけ状集粉毛がある。バラハキリバチ M. nipponicaは体長 13mm内外,体は黒色で胸部背面が黄褐色毛におおわれる普通種で,バラの葉を好んで切取ることで知られる。
ハキリバチ(はきりばち)とは? 意味や使い方 – コトバンク (kotobank.jp)
春~夏にかけて多いそうです。
この現象になる前の週は普通に使えていました。
前日に浄化槽の点検で業者さんがホースを利用してます。
業者さんも点検後はホースを外します。(水の出が悪いとかは言っていなかったのですが。)
その後、私がジョウロに水を汲もうとしたら、水の出が悪い状態に。
きっと浄化槽の点検の時にこのハキリムシご臨終になりましたね・゜・(ノД`)・゜・
可哀想に(;_;)
パーツを全て戻して、
この後無事に水が普通に出るようになりました。
対策
ハキリバチは、日光に当たらない場所に巣を作るような事がどこかに書かれていました。
なので対策として、水道を上に向けておくと巣が作られにくいみたいです。
まとめ
今回のオチというのが、水道のパッキンコマが原因ではなく、ハキリバチの巣が作られたせいだった。のですが、
何事もよく確認してみましょう。というお話でした。
パッキンコマ、¥200くらいだったから良かったけど、もっとお高いものだったらショック大きかったなぁって思いました。
こんな確認しない人、うちくらいなものですね(´Д`;)
室外機のホースや普通のホースにもよく巣を作ってしまうようなので、お気をつけ下さい。
我が家で起きた珍事件だったので、記事にしてみました。
もしもコマパッキンが原因の場合は、サイズなどよくご確認下さいね(´∀`)
水の出が悪くなる原因の例を2つご紹介しました。
原因がほかにある場合もあります。その時はまた調べてみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント